6月の活動報告です!
PLIZができて、いよいよ半年。
夏が近づいてきているのもあり、新規体験の応募が増えてきました。
ただ連絡がその後取れなくなるお客様もいて、いかに体験までスムーズにできるかが課題になりそうです。
運営
新規体験者
6月の新規体験完了は「12名」、うち即日入会は9名でした。
トレーナーさんには、成田さんの
Voicyをシェアしました。
とても大事なエッセンスがきれいに言語化されています。
私も新卒からずっと本業では営業をやっていますが、かなりオススメです。
今でも入会率は決して悪くないと思います。
ですがさらに上を目指していきたいという意思がトレーナーさんに見えたので、こういった知見をどんどんシェアしていくことにしました。
退会
6月は2名の方が退会となりました。
入会期間はそれぞれ「4ヶ月」と「2ヶ月」です。
PLIZはまだOPENして1年経っていないのでまだサンプル数が多くない状態。
この平均継続期間をいかに伸ばせるか、がセンターピンです。
先月始めた、食事指導の初月必須化により満足度が高まれば、さらに改善されると思っています。
副次的にトレーナーさんとお客様とのやり取り数も増えています。
この事実が、どのような作用を起こすかも注視していきたいですね。
冷凍宅配食品との提携
フレスコボール日本代表として過去にサポートいただいていた「MORE THAN DELI」さんと提携いただけることになりました。
会員限定の特別クーポンを発行いただいております。
今後も、PLIZ会員であることでいわば「福利厚生」のようなサービスを充実させていけたらと思っています。

女性向けの商品やサービスをPRしたい場合は、ぜひお気軽にご連絡くださいませ。
新店舗準備
設定と設計
北原さんの「精神と時の部屋」に6月から入会しました。

そこでは毎日とても濃い内容の情報がこれでもかというくらいに飛び交っております。
ジムの店舗数を増やす前に、お仕事をお願いするトレーナーさんの設定と設計を練り直しました。
曰く、物事はシンプルに
- 新規顧客数Up
- 失客数Down
- 求人応募数Up
- 離職率Down
を達成すれば、無理なくグロースできます。
顧客側は、走りながらでもまだ修正が効きやすいと思います。
ですが従業員側は早い段階で、求人数Upと離職率Downを確立したいものです。
なのでそれを実現するために
自分はどんな手札を持っていて、どんな求人が求められているか把握する
そして適切な設定(ターゲット)に対して、適切な設計(採用基準、給与水準、休暇、福利厚生)を置きにいく
これを今後、PLIZでも愚直におこなっていきます。
採用活動
とはいえ、PLIZはまだまだ無名な存在。
トレーナーさんに関しても、アウトバウンドで声をかけにいかなければいけません。
- 友人の知り合い
- ポータルサイト
- トレーナースクールへのアプローチ
- 閉鎖情報を知ったジムへの突撃訪問
を6月はおこないました。
結果7月は、5名のトレーナーさんをお話する機会を得ることに。
しっかりと設定と設計にのっとって、面談をしていきます。
5月に内見した物件も、まだ空きがありましたので早ければ9月には2店舗目をOPENさせられるかもしれません!
では今月もよろしくお願いします。