
「無制限だと思って契約したのにポケットWiFiで速度制限がかかった・・」
「WiMAXは速いって聞いてたのに、遅くて動画をまともに見られない・・」
「違約金で痛い目にあったから、次は後悔したくない・・」
「根拠のないランキングサイトにはうんざり・・」
あなたは自分に合ったモバイルルーターを選べる自信がありますか?
複雑な料金プランに嫌気がさして、ついつい
「有名そうなwifiにしちゃえ!」
と比較しないでwifiを選んで、後悔した経験はありませんか?

こんにちは、WiFiコンシェルジュ編集長です!
私の妻は、まさにWiFi選びで後悔した1人です。
結婚前に契約していたポケットWiFiが、高額でサポート体制もひどい・・
最後には、泣く泣く、高額の違約金を払って解約した経験があります。
そこで同じような後悔する人を減らすため、契約しているWiFiの常時レビューをお届けしています。
また、自分の経験だけでなく徹底した調査をおこなっています。
- LINE@でのお悩み相談受付
- 独自に実施したアンケート調査の結果
- 定期的なスピード観測
これまで100名近くのWiFiで悩みを持つ人に、LINE@での個別相談を受けています。
加えて、独自のアンケート調査を150名にご協力いただき実施しました。
そして、おすすめするからには、自分自身もすべて契約しています。
徹底調査① LINEでのお悩み相談受付
以下は、LINE@に寄せられたご相談の一例です。
これによってどんな悩みを持つ人が多いのか、理解することができました。


徹底調査② 独自のアンケート調査
2つ目のこだわりは150名に実施したアンケート調査です。
WiFiで困っていること、もし次に契約するなら優先したいこと、ワンポイントアドバイスなど20項目を調査しました。
>>アンケート調査の全グラフをまとめた画像はこちら


徹底調査③ 定期的な速度レビュー
おすすめするからには、3種類の無制限モバイルルーターからそれぞれ契約しています。
そして定期的にスピードを観測しましては、LIVEアーカイブに残しています。
- 縛りなしwifi
- BIGLOBE WiMAX
- どこよりもWiFi
- 《New!》クラウドWiFi東京


このようにWiFiコンシェルジュでは、3つのこだわり調査
- LINE@に寄せられた相談の数々
- 独自に実施したアンケート調査の結果
- 定期的なスピード観測
を実施した結果、WiFiを契約するにあたって必ず注意しなければいけないことがわかってきました。
たとえばですが、以下の表は各使用回線ごとの速度満足度調査です。
この満足度のばらつきを見るだけでも、いろんなことが分かってきます。


「WiMAX」は本当におすすめできるのか?
「ソフトバンク」の速度は本当に安定しているのか?
「クラウドSIM」の完全無制限はやっぱり嘘なのか?
実際のアンケート調査を深堀りして、そんな疑問にもWiFiトリオがお答えしていきます。


またWiFiコンシェルジュでは、アンケート調査で分かった重要なポイントをまとめています。
- 契約期間
- 無制限の定義
- 月額料金
- 通信速度
- エリア
この記事を読み終わるころには、WiFi選びで惑わされない、最低限の知識が習得できます。
そして、おすすめの無制限WiFiランキングに基づいて、自分にあったぴったりのWiFiが見つかるはずです!



それでは早速、本題にまいりましょう!
すでに知っているよ、という部分があれば目次で読み飛ばしてくださいね。
無制限のポケットwifiって嘘?
WiMAXとの違いは?
無制限と言われているwifiの多くは無制限と公式サイトで書いてありますね。
ですが事実として、混雑回避のための速度制御があります。
速度制御がかかると、インターネットにつながるもののかなり遅く、正直使い物になりませんよね。



WiFi選びで失敗しないためには、その速度制限がかかるまでの容量を正確に把握しなければいけません。
それでは無制限と謳っているポケットWiFiの速度制限をみていきましょう。
「ポケットwifi」の速度制限
そもそもですが「ポケットwifi」はソフトバンクグループのワイモバイルが提供するサービスです。
今ではポケットWiFiというと、持ち運びできるWiFi全般を指すような使い方をされていますね。



ポケットWiFiは、ぼくの担当エリア!
ソフトバンク回線を使用しているんだよ


速度制限については
・大元のワイモバイル社と契約する
・それぞれの提供先と契約する
のどちらかで若干変わってきます。
詳しくみていきましょう!
ワイモバイルと直接契約
ワイモバイルには以下の2プランがあります。
アドバンスオプションの詳しい速度制御について見てみると
前日までの3日間のご利用通信量が、8,389万パケット(約10GB)以上
https://www.ymobile.jp/service/info/tsushin.html
(制限期間は当日18時から翌日1時まで)
とあります。
3日で10ギガを超えてしまうと、低速化してしまうんですね。
別の卸事業者と契約
ワイモバイルと直接契約でない場合は、通信容量の制限が変わってきます。
大きく分けると
・1日◯ギガという1日あたり制限
・月間〇〇ギガという1ヶ月あたり制限
の2タイプです。
縛りなしWiFi通常プラン:1日2ギガ
ネクストモバイル:月間20ギガ、月間30ギガから選択



ポケットWiFiには完全無制限は存在しないんだね!
続いて「WiMAX」についてみていきましょう。
「WiMAX」の速度制限
対してこちらの「WiMAX」はauを運営するKDDIグループのひとつ、UQコミュニケーションズが提供するサービスです。



WiMAXの速度制限は一律で、決して例外はないわ!
つまり本体である「UQ WiMAX」と直接契約しても
□Broad WiMAX
□カシモWiMAX
□GMOとくとくBB WiMAX
□BIGLOBE WiMAX
□DTI WiMAX
のような、別の卸先プロバイダと契約しても
という制限となっています。



ちなみにライトプランを選択するのはおすすめしません。
7ギガなんてあっという間です!
そしてギガ放題プランの詳しい制限は
直近3日間で10GB以上(「WiMAX 2+」と「au 4G LTE」のデータ量の合計)
https://www.uqwimax.jp/wimax/plan/note/gigahodai_speedlimit_10/
(3日間で10GBを超えた日の翌日の18時頃~翌2時頃)
となっており、ワイモバイル社と直接契約するポケットWiFiとほぼ同じです。
というわけで、WiMAXも完全無制限ではありませんよね。
次はいよいよ、世間を騒がせている完全無制限WiFiの真実についてです。
完全無制限wifiはどうやら嘘・・?
2019年、クラウド型の通信SIMを搭載した、完全無制限のwifiが登場しました。
クラウド通信SIMはトリプルキャリア(DoCoMo、au、ソフトバンク)から、その場で一番早い通信回線へ接続してくれるということで大きな話題になりました。



CMで有名になった「どんなときもWiFi」がパイオニアです。
その後「よくばりWiFi」「Mugen WiFi」「限界突破WiFi」「THE WiFi」などと無制限WiFiがどんどん登場しました。
本当に無制限なのかと言われると、実際にはどのクラウド型SIMのWiFiでも以下のような記載があります。
不正利用・ネットワーク占有レベルの大容量通信をされた場合のみ、制限がかかる場合があります。
国内外の通信会社では、ネットワーク品質の維持および公正な電波利用の観点から、違法ダウンロードなどの不正利用または著しくネットワークを占有するレベルの大容量通信をされた場合のみ、該当のお客様に対し通信速度を制限する場合があります。上記のような利用でなければ制限をかけることはございません。
例えば、「ゲームをする・動画を見る」といった一般的なご利用では制限がかかることはございません。
https://donnatokimo-wifi.jp/faq
ところが通常利用の範囲内のはずなのに、通信障害が発生している闇の深いWiFiでもあります。
- どんなときもWiFi
- 限界突破WiFi
- THE WiFi
- めっちゃWiFi
どうやら想定していた以上のユーザーが申し込み、超大容量のギガが消費されてしまっていたようです。
さらに2020年の新型コロナウイルスの影響で、状況はどんどん悪化していきました。
余裕がある人は、以下の記事がとても参考になります。


そして2020年6月19日には、「どんなときもWiFi」を運営する株式会社グッドラックにいたっては、総務省から行政指導をおこなったという報道資料が発表されました。


今後も、クラウドSIMを用いた無制限WiFiの動向には細心の注意が必要ですね。
当サイトでも常に目を光らせておきます。



ちなみに今現在では、月間150〜300ギガで制限がかかると推測できます。
その1
実は「ギガWiFi」というクラウドSIM型WiFiで、どれくらい使えるのか実験をしてみました。
その結果、実際に150ギガで制限がかかっています。


その2
通信障害発生後に改定された「限界突破WiFi」の通信制限は
・高速データ利用が1日5ギガまで
・快適データ利用が1日10ギガまでとなっています。
月間にすると、高速利用で150ギガ制限、快適利用で300ギガ制限ですよね。


その3
「それがだいじWiFi」が、月間150ギガ保証と明言してサービス展開をしています。
(WiFiコンシェルジュでは詳しく取材も実施しています。)


となると完全無制限でも、月間150〜300ギガという制限が最大になりそうです。



少なくとも月間1000ギガも使えるといった夢のような無制限のWiFiはありえなそうですよね。
二度と失敗しないために!
本当に満足できるWiFiをリサーチしました
WiFi利用者150名にアンケートをとりました
今回、『WiFiコンシェルジュ』編集部は、モバイルルーターを利用している150名に、アンケートをとりました。


アンケート結果
以下の表は、アンケートを集計してわかった各回線ごとの速度満足度をまとめたものです。


アンケートの概要
調査期間:2020年5月
調査人数:お手持ちのモバイルルーターに「悩みや不満」のある人150名
調査方法:インターネット調査
WiMAXは「非常に満足」と回答する人も存在しますが、「かなり不満」と回答する人もいらっしゃいました。
反対にソフトバンクは「非常に満足」という人も「かなり不満」という人もおりません。
クラウドSIMは、一部で速度制限があったこともあり「かなり不満」の割合が多くなっていますね。
実際にアンケート調査結果によりますと、最も悩んでいるという項目で「通信速度」が約半数を占めていました。


通信速度に不満があると言っても、それが
- 規定のギガを使い切ってしまって遅いのか
- エリアの問題で遅いのか
- 通常時の速度が遅いのか
原因はさまざまですよね。
その点も、自由コメント欄で掘り下げてアンケートしています。
おすすめしているWiFiを契約して、通信速度をレビュー
WiFiコンシェルジュでは以下のWiFiを契約しています。



縛りなしWiFi(通常プラン)を契約しているよ



BIGLOBE WiMAXを契約しているわ



どこよりもWiFiを契約しています
そして偽りない情報を、SNSでしっかりと公開していきます。
twitter[icon class=icon-twitter]
twitterでは通信速度だけでなく、最新のWiFiニュースや「各フリーWiFi」の速度を共有したりしています。
ご質問やご要望も受け付けていますので、ぜひフォローお願いします!
Youtube[icon class=icon-youtube]
また、Youtubeではライブ配信で「リアルな通信速度レビュー」もしていきます。
アーカイブに残しておくので、通信速度にこだわる人は見てくださいね。



これだけ徹底調査すると、ようやくWiFi選びの注意点とおすすめが分かるようになりました!
そこで、『WiFiコンシェルジュ』編集部は、WiFi選びで後悔しないためのポイントを以下のようにまとめました。
- 契約期間と違約金に注意する
- 無制限の定義に注意する
- 月額料金に注意する
- 実際の通信速度に注意する
- 実際に使用するエリアに注意する
おすすめのWiFiをご紹介するまえに、この重要な5つのポイントについて詳しくご説明します。
すぐにWiFiのランキングが見たい人は
必見!失敗しない無制限wifiの選び方
ここからは、無制限のWiFiを選ぶにあたって失敗しないためのポイント5つをご紹介していきます。
実際に失敗した人からいただいたアドバイスの一例も記載しています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
【選び方1】
契約期間と違約金に注意する
アンケートでも公式LINE@に寄せられた相談でも、一番多かったのが契約期間に関する失敗でした。



契約する前に、違約金の金額や時期など、細かいところまでしっかりとチェックしてから契約に進むことをお勧めします。
一見、安く見える商品やプランでも契約後にお金がかかってしまい結果損をしてしまう場合もあります。



WIMAXをはじめとしたモバイルWIFIは今のところおおむね3年縛りが多いです。
これから5G時代が本格的に訪れようとしていますので3年は非常に長いので注意が必要です。
初めてWiFiを契約するという人は、契約期間の縛りってそもそも認識しないことが多いです。
認識しても「そんなものか〜」で終わってしまいます。
でも冷静になって考えると、「同じ端末、同じ金額、同じスピード」で3年も縛られるって相当怖いことではないでしょうか。
なにか不具合が生じても、我慢して使い続けなければいけませんよね。



しかも途中解約の違約金は安くても1万円。
高いと3万円近くにまでなります!



特にWiMAXは、UQ公式とBIGLOBE以外のプロパイダがほとんど3年契約にしているわ。
【選び方2】
無制限の定義に注意する
次に多いのは月間無制限という謳い文句についてです。
こちらは、しっかり注意すれば必ず未然に防げます。



自分が毎月どのくらいギガ数が必要なのかを明確にわかっていたほうがいいです。ギガ使い放題にしても、定額ギガで事足りる人が周りにたくさんいたため。



契約の際は、「データ無制限」と謳っていても、よく確認すると1日3GBまでとか3日で10GBとなっているところも多いので、自分の使用状況と合わせて契約を検討することをオススメします。
まずは、自分のインターネット利用状況をできる限り詳しく洗い出してみることが重要です。
Google検索やSNS閲覧、アプリゲームをするくらいなら月間100ギガもあれば十分です。
しかし、動画視聴やオンライン会議などを頻繁にするならあっという間に100ギガいくかもしれません。



AmazonプライムやNetflixなどで、毎日映画やドラマを1つは見たいという人は要注意です。



おさらいですが、完全無制限を謳うクラウドSIMも月間150ギガがおそらく限界になりますよ。
【選び方3】
月額料金に注意する
ちゃんと確認したように思えて、それでも盲点があるのが月額料金です。
プランを多数つくることで、比較することを面倒にさせているのではとも怪しんでしまうくらいです。



月額料金が安いに越したことはありませんが、そればかりに目を取られて容量制限や通信速度をケチると料金以上にストレスがたまるので要注意です。
容量制限や通信速度に余裕を持って選択肢を絞り、その中から月額料金の安い業者を選ぶことが大切です。



月額料金も一見安そうに見えて、年数が過ぎると値上がったりもします。
プランの見極めも大事かと思います。
実はよく見聞きするWiFiの中にも、段階的に料金がじわじわとあがっていくこともあります。
しかも3年契約なのに、お得に使える期間は2年間だけ、なんてことあるんです。



すぐ目に入ってくる大きい文字の金額に惑わされないためには、ずっと定額料金のWiFiがおすすめですよ。
【選び方4】
実際の通信速度に注意する
一番悩んでいることが多かった項目が、この通信速度でしたよね。
公式サイトに書いてある通信速度は、あくまで理論上の最大速度です。



これから契約しようとする人たちに向けては、スピードは大事であると伝えたいです。
通信速度が少し遅くなると動画視聴もままならなくなるのでそれが辛いです。



まずは通信速度をしっかりと調べてからの方がいいと思います。
私も実際購入するときに通信速度が速いと聞いていましたが、実際使ってみて自分の思っていた速度ではありませんでした。
しっかりと自分で調べてから検討してみるのがいいと思います。
5Mbpsを下回ると、動画が関わるインターネット利用にはストレスを感じます。
オンラインゲームをやりたい人は30Mbpsは必要と言われていますね。



私はリモートワークなので、ビデオMTGを頻繁におこないます。
リアルタイムで通信しあうので10Mbpsは欲しいところです・・
【選び方5】
実際に使用するエリアに注意する
今回のアンケート調査結果で実は意外だった項目がこのエリアについてです。
大変多くのアドバイスが寄せられていました。



WiMAXを利用するなら、エリアが重要です。
利用マップで圏内でも実際に利用してみると使えないことも。
だから事前に確認が必ず必要だと思います。



本来しっかりと電波が飛んでいるとされる地域でも建物の位置関係で受信感度が低い場所もあります。
もし知り合いに借りれるのであれば実機でよく使う場所で安定して使用できるか確認しておく方が安心できるでしょう。
かんたんに言うと、対象エリア内でも個別の利用環境によっては速度が遅くて使い物にならないということですね。



特にWiMAXは繊細だから障害物に本当に弱いの。
他人の口コミが高評価でも、自分が利用する場所でも同じ速度になりにくいので注意が必要よ。



それが3年間契約したWiMAXだったらと思うと、、、
ゾッとしますね。
さて、ここからはついに!
5つのポイントをおさえたうえで、優先度順に厳選したWiFiをご紹介していきます。
本当におすすめできるのは?
各回線別のWiFiおすすめ紹介
- ソフトバンク回線
- WiMAX回線
- クラウド型SIM
のジャンル別にランキング形式でご紹介していきます。
その際に、ご紹介しているWiFiのランキング基準は明確にしています。



この優先度を見ていただけると、どんなに有名なWiFiで他サイトがおすすめしていても、当サイトでおすすめしない理由が分かると思います。
契約期間の縛りがなければ、ほとんどの悩みからは解放されると信じているからです。
どうしても契約期間の縛りがあるならば、毎月の料金より契約解除料の安さを優先します。
ここまでが同条件であれば、ようやく月額料金が安いWiFiを優先します。
ソフトバンク回線ランキング
まずはソフトバンク回線を利用しているWiFiのランキングです。
WiMAXだと電波が入りづらい人は検討必須となります。



ソフトバンクはどこでも速度は安定していることがメリットだけど、平均は15〜20Mbpsくらいだよ。
比較表にしてみると以下のようになります。
ソフトバンク回線比較 | 初期費用 | 月額費用 | 解約料 | ギガ制限 |
---|---|---|---|---|
縛りなしWiFi (通常プラン) | 3,000円 | 3,300円 | 0円 | 1日2GB |
最安値保証WiFi | 0円 | 3,280円 | 0円 | 月間100GB |
Yモバイル | 10,800円(端末代として) ※36回分割可 | 4,817円 | 0円 | 3日10GB |
それでは個別の紹介にまいります。



縛りなしWiFiは契約中ですので通信速度もしっかりレビューしています!


WiMAX回線ランキング
次にWiMAX回線を利用しているWiFiのランキングです。
利用する場所がWiMAXのエリア内で安定しているなら、やっぱり一番おすすめです。



WiMAXは早いとき40Mbpsくらい出るけど、繊細だから建物とか地下には弱いの。
3日で10GB制限に例外はないから覚えておいてね。
比較表にしてみると以下のようになります。
WiMAX回線比較 | 初期費用 | 月額費用 | 解約料 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
BIGLOBE WiMAX (キャッシュバックあり) | 3,000円+19,200円−15,000円 =7,200円 | 3,980円 | 1,000円 | 1年 |
縛りなしWiFi (WiMAXプラン) | 3,000円 | 4,300円 | 0円 | なし |
UQ WiMAX | 3,000円+15,000円 =18,000円 | 3,880円 | 1,000円 | 2年 |
「BIGLOBE WiMAX」「UQ WiMAX」は、解約料がたったの1,000円なので実質契約期間の縛りなしといえます。
「BIGLOBE WiMAX」はルーターをもらえますし、月額費用も安いので「縛りなしWiFi」より上位としました。



BIGLOBE WiMAXは契約中ですので通信速度もしっかりレビューしています!


クラウド型SIMの無制限WiFiランキング
次にクラウドSIMを搭載しているWiFiのランキングです。
確かに不安要素はありますが、月間150ギガまでと割り切ってしまえば、案外悪くない選択肢です。



ほとんどソフトバンクにつながります。
契約期間には気をつけて欲しいですけど、コスパでいえば圧倒的ですよ。
比較表にしてみると以下のようになります。
クラウドSIM回線比較 | 初期費用 | 月額費用 | 解約料 | 契約期間 |
---|---|---|---|---|
クラウドWiFi東京 | 3,980円 | 3,380円 | 0円 | なし |
どこよりもWiFi | 3,000円 | 3,380円 | 9,500円 | 2年 |
それがだいじWi-Fi | 3,000円 | 3,250円 | 9,500円+端末代 | 2年 |
ちなみに海外利用料金は気にする必要がありません。
その都度、WiFiを借りるほうが安くて良いです。
また「G4」という端末は、月額料金が200円ほどあがるのでおすすめしません。






また在庫ありのクラウドSIMを
- 月額料金
- 通信制限
- 解約金
- 契約期間・更新
の4軸でマッピングしてみました。
\タップで拡大/
こうやってみると、WiFiコンシェルジュとしてのおすすめが分かってきます。
それでは、クラウドSIMもランキングにまいりましょう!



どこよりもWiFiは契約中ですので通信速度もしっかりレビューしています!





それがだいじWi-Fiは端末を貸与いただきましたので、通信速度もしっかりレビューしました!


結局、完全無制限はないの?
2020年現在の代替案をご紹介
【従来提案】自宅に光回線をひく
やはり、これに変わる方法はなかなかありません。
あくまでモバイルルーターは、外出時に利用するものと割り切るパターンです。
注意点としては、光回線を選ぶときも最重要なポイントは契約期間です。
ここでは、違約金のかからない光回線を3種類ご紹介します。
以下の比較表は新規契約でマンションの方の場合の料金です。
光回線比較 | 事務手数料 | 工事費 | 月額料金 |
---|---|---|---|
おてがる光 | 2,000円 | 15,000円 | 3,280円 |
DTI光 | 800円 | 15,000円 | 3,600円 |
エキサイト光 | 1,000円 | 15,000円 | 3,360円 |
DTI光はキャッシュバックあり
キャッシュバックキャンペーンが開催中であれば「DTI光」一択となります。
マンションプランであれば、工事費が実質2,000円となりますね。


【新提案】SIMを2枚使いこなす
光回線は使用できないけど、どうしても大量にインターネットを使用したい。
そんな悩みに、無理やりこたえようとする提案が「SIMの2枚同時使用」です。
実は、UQ WiMAXにはSIMのみ契約できるプランがあります。
以下の利用方法により、擬似的に無制限利用することが可能です。


「通信制限のかからない早朝〜18時」
UQ WiMAXのSIMを利用
「通信制限がかかる18時頃~翌2時頃」
持っている別のSIMを利用
UQ WiMAXのSIMのみ料金プランは、ギガ放題(2年自動更新あり)で3,880円となっています。
(別途、初期費用として3,000円が必要)
SIMを2枚併用することで、かなり大容量のギガを利用することができます。
無制限に騙されないための復習
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ここまでくれば、完全無制限のWiFiは存在しないということが分かったかと思います。
ぱっと見ただけの広告に、騙されないための知識も身についたようであれば嬉しいです。
結局、WiFi選びの選択肢は3つに分かれるはずです。
- 月間100ギガ目安に抑える
- 月間150ギガ目安に抑える
- 諦めて、光回線か複数SIMを契約する
ですね。
カフェやファミレスでもWiFiを完備しているところが増えてきました。
外出時はそういった飲食店を積極活用して、モバイルWiFiは補助的利用に留められると良いですね。
また今回のランキングは、大多数の人にとって最適になるように順位付けをしています。
もしかすると、個別ではおすすめも変わるかもしれません。
「個別で詳しく相談を受けたい!」
という人はぜひLINE@でご連絡いただければと思います。


各WiFiの使用レビュー
モバイルWiFiを使用した個別レビュー記事もあります。
実際に気になったWiFiは、チェックしてみてください!
記事が見つかりませんでした。
《参考》WiFiコンシェルジュではおすすめしないWiMAX
当サイトでは「UQ WiMAX」公式、もしくは「BIGLOBE WiMAX」以外のWiMAXをおすすめしていません。
理由は明確で、
- 契約期間が長すぎる
- その上、契約は自動更新されてしまう
- 他のWiFiと比較して、解約金も非常に高い
からです。
以下は特に有名な3つのプロパイダについてまとめました。
WiFi名 | 契約期間 | 解約金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 3年契約|自動更新 | 24,800円(2年以内) 9,500円(2年目以降) |
カシモWiMAX | 3年契約|自動更新 | 19,000円(1年以内) 14,000円(2年以内) 9,500円(2年目以降) |
Broad WiMAX | 3年契約|自動更新 | 19,000円(1年以内) 14,000円(2年以内) 9,500円(2年目以降) |
「キャッシュバック」や「端末プレゼント」という誘惑で契約してしまって、後悔している人たちも多いので注意が必要です。
WiFi選びで失敗しないための知識と、自分にとってのおすすめは分かりましたでしょうか。
きっとまだまだ分からないところもあると思います。



振り返り用の目次も置いておきましたので、再度読みたいところがあれば確認してください!