アスリートがスポンサーに頼る前にできること
マイナースポーツアスリートの慢性的な資金不足がよく取り上げられます。たしかにスポンサー獲得をしたがる理由はもちろん分かるのですが、その前にやるべきことがあります。
それは
○固定費の無駄をなくすこと
○個人で稼ぐ力を身につけること
です。
逆説的ですが、スポンサーに頼らなくても十分に活動していけるアスリートへスポンサーは集まると思っています。
(銀行がお金を貸したがるのは、お金がない人ではなく資産家です)
資金捻出のために「節制」ではなく無駄をなくすという発想
まず前提として
「資金がないなら貧困生活をしましょう」
と言いたいわけではありません。
別に飲みに行ったっていいと思いますし、本を買うのも素晴らしいです。
食事の量を減らす、なんて本末転倒なことも、もちろんしなくて良いと思います。
ただお伝えしたいのは
本当にそのコストは必要なものなのか
手段が目的になっていないか
この軸は忘れず、自分の意思で決定するのをオススメします。
意外と転がっている、無思考で契約しているもの
毎月の出費を知らないかたはいませんか?
もし自分の出費を把握していないようであれば、今すぐに管理するようにしてください。
出費を知っている方は、それぞれ書き出してみてください。
意外と
「周りがこうしているから」
「こういうものだから」
「仕方ないから」
という思いで契約しているものはありませんか?
こういったものをもう一度、自分に必要か見直してみましょう。
よくある固定費の5つの無駄
では実際に多くの人に共通しやすい項目をあげていきます。
もちろん、これ以外にもたくさんあると思いますので是非他にも考えてみてください。
①家賃(一人暮らしの方向け)
アスリートの方はジムに通っている方も多いと思います。
そのジムにはシャワーやお風呂があるのではないでしょうか。
そしたら思い切って、お風呂が無くて安い部屋に引っ越すというのも一つの手です。
東京にお住まいでしたら、以下のサイトが面白いです。
東京の安い、風呂なし物件がたくさん載っています。
東京銭湯ふ動産
ジムで済ませることももちろんできますし、銭湯も近くにあればなお良いですよね。
サウナ好きにはたまらない生活となるでしょう。
浴槽はなくてもいいからせめてシャワーだけは欲しいという場合も絞り込み検索できます。便利。
というか一人暮らしだと、シャワーさえあれば十分な気がします。
逆にジムに入るのを検討している人は、一緒に引越しも視野に入れてみてはどうでしょうか?
私が独身の頃に戻るなら確実にこういった物件に住みたいです。
②通信費
そして絶対にやるべきなのが通信費の無駄をなくすことです。
格安SIMというワードを聞いたことない人はなかなかいないと思います。
もしまだ使っていないのであれば、すぐに変えましょう。
特にSIMフリーのスマホを持っているならすぐに変えるべきです。なければ中古でもいいので、スマホを買いましょう。
私はLINEモバイルでiPhoneを使っています。
料金はなんと!月額1,690円です。
容量は3GBのプランですが十分な理由があります。
LINEモバイルは主要なSNS利用が使い放題
私がLINEモバイルに決めた理由はコミュニケーションフリープランがあるからです。
そのプランはなんと
- LINE
のアプリがデータ通信量を消費せずに使用できます。
LINE音声通話もギガ減らないってすごくないですか?
3GBで1,690円
5GBで2,220円
7GBで2,880円
圧倒的に3GBがオススメです。理由は後述します。
年齢認証ができますと、IDによる友達追加が可能になります。
実は他の格安SIMだとこれできないんですよね。
モバイルwifiを併用
これからアスリートの皆さんは発信も強化することと思います。
モバイルwifiはぜひ持っておきましょう。すでに持っているのであれば、それこそ格安SIMにするべきです。
基本wifi接続していれば、wifiを持ってないときも3GBで十分かと思います。
私が利用しているのは「縛りなしwifi」というwifiです。
【縛りなし,違約金なしのwimax,ポケットwifiまとめ】徹底調査で出てきた無制限wifi
でも書いてあります。
これだけでかなり通信費を削減できるのではないでしょうか。
③保険
私は今でこそ、娘が生まれたので最低限は入っておりますが、もともと保険には一切入っておりませんでした。
会社員の方は、健康保険組合の保障について一度調べてみるといいと思います。案外、多くの保障があるのに驚くはずです。
ギャンブルが嫌いという人は多いですが、保険の起源は実はギャンブルです。本当に必要な保障以上の契約になってないか確認しましょう。
もし、相談役が必要な場合は、保険会社の営業に直接相談するのは基本的には悪手です。理由は自社の保険しか提案ができないからです。
もちろんフィナンシャルプランナーでも、悪徳な場合もあるので注意が必要です。
生命保険は基本必要ないと思っていますが、家庭をお持ちの方は例えば
みんなの生命保険アドバイザー
のようなところで一度、話を聞いてみるのもいいかもしれません。無料で相談に載ってくれます。
※万が一押し売りしてくる担当者の場合はきっぱりと断りましょう
また女性の方は、以下のような女性限定の無料セミナーもあるので行ってみるといいかもしれません。
女性のためのマネーセミナー(スイーツ&ドリンク付)
④車
アスリートの方はあんまり持っていないかと思いますが、車も大きな固定費です。
たいていの人はカーシェアで事足りるのではないでしょうか?
有名どころでは大手タイムズのカーシェアや三井不動産グループのカレコなどありますね。
今更感がある内容かもしれませんが、もし車を持っているのであれば検討してみてください。
私はタイムズカーシェアを利用してますが、借りられるパーキングが全国大抵の所にあるのでとても便利です。
⑤金利
「金利?どういうこと?」
となるかもしれません。
ほとんどの人には当てはまらないかと思いますが、当てはまる人は要注意です。
それは「リボ払い」です。
・カード作るときにとりあえず勧められて、デフォルトの支払いがリボ払いになっている人
・支払いが厳しくて、ことあるごとにリボ変更する人
早急にリボ払いをやめましょう。
カード会社は利益が多いので、あの手この手でリボ払いを勧めてきます(ポイント還元率が良いとかなんとか)
自分自身で稼ぐ力を身につける(※超重要です)
固定費の削減ができたら、その浮いたお金で自分自身へ投資しましょう。
では何に投資したらいいのか。
その判断基準はシンプルで
時間を投入するほど、自分の経験として蓄積し、収入として返ってくるもの
です。
私がアスリートへオススメしたいのは
- SEOの知識やライティング
- 広告運用
- プログラミング
- デザイン
です。
というのもこの4つは判断基準をクリアしているだけでなく、リモートや時間に縛られずに働ける可能性が大きいからです。
練習時間を確保するには、大切な指標かと思います。
今後デザインにも投資したいと思っています。
そのうえで、現在全てが未経験という方はプログラミングを一番オススメしたいです。
プログラミングスクールへ通うのであれば以下の記事がオススメです!
一読してもらえれば、十分に意思決定できると思います。
【2019年版】プログラミングスクールおすすめ17選を徹底比較!初心者を絶対悩ませない料金・内容まとめ
全ての経験を発信しよう
○固定費の無駄を削減できた
○個人で稼ぐ力をつけることができた
それは他の人にも価値あるコンテンツになります。ぜひ、自分のメディアで発信しましょう。
何を発信したらいいか分からない人へ、よく言われるアドバイスに
少し前の自分が知りたかったことを自分に向けて書く
というのがあります。
もちろん、自分が知りたかった競技のコツや練習法なども発信していきましょう。
実はこの「しばろぐ」も同じことをやっているだけです。
なにかを始めるのに遅いなんてことはありません。
実際私も全て30歳からの挑戦でした。
即行動へ移しましょう。
コメント